一つ一つの作業やすべき内容・居場所から
次へ移る際に一瞬間を持つと
・自律神経を切り替える
・区切りと充実感を重ねる
事が出来ます。
バタバタ慌ただしまま次の事に移ると
交感神経が高ぶったままですので
車でいえばアクセルを踏みっぱなしに
なります。
オーバーヒートすれば集中力も落ちるし
身体や脳を回復するための時間がより
掛かってしまいます。
私の場合、次の内容に取り掛かる際
概ね2秒程スッと間を取って鼻から
息を吐いています。
そうすると、一瞬ではありますが
ホッと出来て一日終わった時の疲れ方
が全然違います。
副交感神経優位にするとともに、
先ほどまでやってきた事に満足すれば
充実感が広がり次への意欲に繋がります。
バタバタしたまま次へ次へとこなしていると
物音を立てたり表情に余裕が無くなって
所作も雑になりそれがそのまま生き方と
して染み付いてしまいます。
小さなミスが続いたりもしますし、
集中力が続かず効率が落ちて時間が掛かり
慌てる・・・マイナスの循環にはまります。
たった数秒を侮るなかれ。
一瞬の間を使って
・しっかり休み
・充実感を得て
一つ一つのすべき事に丁寧に向き合って
参りましょう↑(^^)


コメント