仕事場・学校、毎日家との往復が続くと所用時間が身体に叩き込まれて…
ギリギリに着く時間にしか家をでなかったり、二拠点の行き来慣れ過ぎてしまい飽きがくる事、ないでしょうか。
そこでお勧めするのがちょっとした寄り道を挟んで学校や仕事場に向かう行程です。
最近はコンビニやスーパーでのイートインコーナーがありますよね。
このイートイン系の寄り道の良さは、飽きがきた二拠点の中に「小さな」楽しみを作る事です。
学校・仕事…疲れが溜まっていたり試験や業務量の山場を迎えると身体だけでなく、気分までも重くなり動き出しにくくなりがちです。
そこに「好きな飲み物で一服出来る」という楽しみを置くだけで、気分が変わり動き出しの身体の重さも変わります。
私が最近よく用いているのが、コンビニの書籍コーナー。週刊誌や雑誌がメインで、置くスペースが限られているからか、実は厳選された本が置かれています。(流石に立ち読みだけでは申し訳ないのでたまにはちゃんとお買い物してますよ(^^))
まだコンビニ書籍の利用は始めて数ヶ月ですが、良い本との出会いがありました。流石に毎日、という訳にはいかないのでこれでも遠慮していますが、「あそこでまた本が読める」と思えるだけで気持ちも身体もその方角に向かうような軽さがあります。
あとよく利用するのはマクドナルドです。家から直接バタバタと慌ただしく仕事場に向かうよりもたった20分位なんですがコーヒーやカフェラテを飲んで一息ついていくと、気持ちが落ち着いて「よし、ボチボチいこか」と足を踏み出せます。
WiFiも飛んでるのでちょっとした作業も出来ますし、朝は飲み帰りの若者から出勤前の方まで各種様々な人が利用していてボーっとしながら、たまに人間観察するだけでも面白くて結構気分転換にもなります。
次回もう一点お勧め寄り道箇所をご紹介して、寄り道の別の良さ:安心・安全についてお伝えします。
本日も、やり切った感が残る一日となりますように^^
寄り道のススメ①:楽しみ設置
人生

コメント