身体を大きく広げて呼吸を深くしたり
風や光を感じる中で
「人も自然の一部である」と実感出来ます。
そのメリットは
①思い通りにならない事を常とする
②やれるだけやったら、結果は放置
出来る
③五感を使ってリフレッシュする
の三点です。
養老 孟司先生も講演の中でおっしゃって
いるように、人間も自然の一部なんです。
人間の身体は水と自然からの食べ物で
出来ているんですから。
一方で
「風よ吹け」「雨よ降れ」と言っても
自然は人間の思い通りにはなりません。
人間は思い通りにならない自然の一部
なんですから、思い通りになるはずが・・・
ありませんよね。
この実感を得る訓練が大の字になって
呼吸を重ねる事でも得られます。
「結果がすぐに出ない」
「人(環境)が思い通りになってくれない」
と憤ったり焦ったりしていませんか?
新鮮な空気を肺に意識して取り込む事で
触覚・臭覚・聴覚等の五感が刺激されて
リフレッシュされると、
それまでの憤り・焦っていた自分を
冷静にみつめる事が出来ます。
冷静に自分を見られてこそ
「思い通りにならない自然の一部なんだから」
と腹落ちして納得出来るものです。
仕事や家事の合間、
オフィスや家に閉じこもって液晶画面を
にらんでばかりいませんか?
ベランダでも近くの公園でもいいので
外に出て両手を広げ深呼吸してみて下さい。
我々人間も思い通りにならない自然の一部
なんです。
この事が心底納得出来たら、
結果がすぐに出ずとも・・・他の周りが
思い通りに振舞ってくれなくても
平気になります。
やる事をやったらあとは託す・任せる・預ける
つもりで淡々と出来る事を楽しんで積み重ねて
いきましょう↑(^^)/


コメント