もやもや…
いらいら…
むかむか…など。
はっきりしていない自分の感覚を
別の言葉に置き換えていきましょう。
1
特に怒りや不安恐れなどのマイナス感覚
が別の言葉になると、
正体がみえてくるので落ち着けます。
落ち着いたら…
「なにが出来る?」と前進している
感覚が高まる。
2
運動や芸術でのプラス感覚。
その他自分が突き詰めたい・極めたい
内容に取り組んでいるときの良かった感覚。
感覚を言葉に出来ると
あとあと再生し易くなります。
言葉にしない方がいい、
というご意見お考えもあるようですが、
私は多くの言葉に置き換えています。
練習しながら→別の言葉に置き換え、
感覚をたくさんの言葉で表した方が
再現率が高まるので継続中です。
自らにとって良くても悪くても
感覚を言葉に置き換えて輪郭をはっきりし、
たくましくand楽しみながら
生き抜いて参りましょう♪


コメント