時間は無いけど身体は動かしたい、という時はジョギングの間にトレーニングメニューを挟んで短時間でリフレッシュしましょう♪
昨今のマラソンブームや自粛期間中の室内トレーニングチャレンジの影響で身体を動かす気持ちよさに目覚めた方が増えました。
しかし、様々すべき事がある中で如何に運動の時間を捻出するかに苦慮されている方が多いです。お話でよく出る運動可能時間は概ね30分から1時間、ジムなんか使ってると移動と着替えで終わってしまうような短時間です。
この位の短時間でもちょうど良い負荷になる運動として、ジョギングの合間にサーキットトレーニングを挟む方法があります。
具体的なトレーニング内容として取り入れ易いものは腕立て伏せ・スクワット・横方向への片足上げ(体幹)があります。私の場合はもう少し下半身や体幹を鍛えたいので、膝が付く位に足を前後に広げてゆっくり前に進んでいくレッグランジ・スクラムのような姿勢で木やベンチを押す動きを取り入れていますが、人によってはラジオ体操の動きやストレッチを間に入れている方もおられます。つい最近、近くの小さな公園にベンチ型の腹筋背筋器具が見つかりましたので取り入れています(蚊がたくさん居るのでスピードアップで負荷もマシマシで(^^))。
ジョギングの合間にトレーニングを挟む運動は体調に合わせて負荷を変え易い事も利点になります。
元気な時はジョギングのスピードを上げたり、途中でしんどくなってきたら早歩きに変えてみたりと調整が出来ます。
また、私がこのジョギングとトレーニングを一緒にしているのは、時間以外に固定費の削減があります。
寒い日は一回毎に精算する公共の体育館を使う事もありますが、一年の半年以上は外の一般道や途中の公園を利用する事でジムの毎月の固定費を節約しています。
まずはトレーニング拠点となる公園が近くにないか移動中に探してみると…意外に小さな公園が点在しているのも発見出来て面白いです。
短い時間でも結構いい運動量になりますので、コロナ禍以後ジムの三密やトレーニング器具の共用が気になり始めた方は外でのジョギングとサーキットトレーニングを是非試してみられて下さい。
普段はジムでトレーニングされている方も心肺機能を高める内容として短時間で身体を動かす選択肢となるかもしれません。
私も近くにお風呂付のジムが出来たのでかなり迷ってはいますが…しばらくは外でのジョギングとサーキットトレーニングを短時間楽しむ予定ですp(^^)q
身体を動かして気分もリフレッシュしながら過ごして参りましょう♪
時間効率の良い運動でリフレッシュしましょう♪
人生

コメント