口の倍ある耳。
口を自制している分まで意識して有効活用して
知見を広げ、周りの情報を取り込みながら
実りある実生活を送って参りましょう♪
無意識に「人に聞くのは恥ずかしい」
と思いがちです。
自分でも調べたり考えたりした後、
どーしてもわからない事は積極的に
聞いて時短生活を送りましょうよ。
聞いたからといって自分が下に位置する?
相手より劣っている気がする?
そんな事より、過去の自分よりも物知りに
なれる方を選びましょうよ。
相手の時間や手間にきちんと思いを馳せ
丁寧に伺えばある程度までは教えて下さる方
がほとんどですし、逆に喜ばれる事すらあります。
(自尊心が満たされるから、でしょうか?)
また、
昨今はワイヤレスイヤフォン使用が普通に
なっていますが、外出時…歩きや運転中に関係なく
移動中に使用するのは避けましょう。
(たまに使う位の方がご褒美感が増しますし
バッテリーの節約にもなります、ケチ!?(^^)笑)
会話や音楽等の音に意識が向いて、
自分に何が接近しているかわからず
思いがけない動きをして自分を危険にさらすのと
同じだと私は感じています。
耳から入ってくる鳥の声や風の音は
心地良くて気分転換になりますし、
ふと飛び込んでくる人の会話からは
「みんな頑張ってるなぁ、うん…俺も」
と勇気や共同体感覚を得るきっかけにも
なります。
人に聞き(知らない事の方が多い)、
音から状況を察知(危険を減らす)しながら
受け身ではない多くの情報を取り入れて
参りましょう♪


コメント