幼少期から言われている
「有難う」「ごめんなさい」「宜しくお願いします」
に加え
「大丈夫」「なんとかなる」「安心して」といった
良い言葉は周りにも聞いている自分にも良い響きと
なります。
人間を構成しているのは60%が水分。
「馬鹿」「死ね」といった悪い言葉を響かせた水と
良い言葉を響かせた水を凍らせた時の結果をふまえ
何故良い言葉を選択して使い続けるのが大事なのか
を音声コンテンツではお伝えしています。
https://www.himalaya.com/jp-psychology-podcasts/2406493/125964933
自分が好きな良い言葉を発していると自然と周りに
自分と合う人が引き寄せられます。
また
それを聞いている自分にも響いているので、
もし良い言葉に類する大事にしたい言葉があれば
事ある毎に思い出して周り・自分に伝えましょう。
感銘を受けた本や映画・好きな音楽等、
大事な人にも勧めたいものがあればどんどん情報提供
するのも自分の中に定着させる事が出来ますし
良い言葉を伝えるのと同じ効果があります。
「信じてるよ」「楽しんでこう」「頑張ってるね」
相手にも自分にも良い言葉をチョイスしながら
環境も自らをも形作って参りましょう(^^)


コメント