imaritsu.comへ

集団での居場所や承認 目線の向きに注意

Uncategorized
スポンサーリンク

学校や職場等の新しい環境に入った時、
「どう見られているのか?」の他人から自分への
目線ではなく、
「どの人とどの位の距離感で付き合うか」を
見定めるために自分から他人への目線を
重視しましょう。

新しい集団に入った時に自分がどう見られているか
を気にするのは当たり前です。

しかし、
他人からの自分への評価なんて勝手なもんで
感情一発でコロコロ移ろい易いので
気にしてても時間の無駄です。

それよりも、
どんな素性の人がどんな立ち位置で言動を繰り返し
てるかを観察し、距離感を測る方に重きを置きましょう。

・匂いや雰囲気がいつもと違う
・新しいやり方や手順を覚える…等
ただでさえストレスが掛かる中で他人からの目線を
気にしてたら疲労コンパイで潰れてしまいます。

目線の向きを自分から他人へ、に意識して
人間観察を楽しみましょう。
色んな人が居るのって本当に面白いものです(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました