大きな変化・挑戦も小さな一歩から。
部屋も空気の入替を行うように、
日頃の行動習慣の中にちょっとずつ
新しい内容を組み込んでいきましょう。
少しずつの変化・積み重なりが半年・数年で
気付けば大きな変化になっているかもしれません。
元来自分と周りが安定している時ほど
快適な場所(コンフォートゾーン)からは
抜け出しにくいのが当たり前です。
そんな時、
通勤・通学で普段通らない道に入って
見て新しいお店や建物を発見したり…
本屋さんで入口付近の売り出し本の
タイトルだけ眺めてみたり…
公園でボーッとしてみたり…してみるだけで、
気付きや考えが掘り起こされて
意欲の変化→小さな試行→習慣化
へ向かいやすくなります。
2020年からのコロナ禍で
大人は「起業・副業」だ、
子どもも「一人一台端末→アウトプット学習」
なんて変化を促されています。
でも無理は禁物。
大きな変化・挑戦も小さな一歩から、
で十分。
前から気になっていた内容や方法
について調べてみる、
理想の自分についてイメージしてみる、
だけでもOKです。
無理ない範囲でちょっとずつ変わって
いければ、積もり積もって振り返った時
過去の自分とは随分違った自分になってます。
ちょっとした変化でも進歩と捉え
無理せず試していってみましょうよ。
ちょっとしたワクワクは気分も変わって
楽しいもんですよ♪
コメント