imaritsu.comへ

欲しいと必要を区別出来たら支出を無理なく抑えられる

Uncategorized
スポンサーリンク

欲しい物を挙げればキリがありません。

本当に必要な物は限られています。

この差を活用出来れば支出を抑えられます。

欲しい物が店頭で眼に付いたり
思い浮かんでもインターネットを使って
まずは「探す」楽しみを十分に味わって
下さい。

そうすれば欲しい熱が冷めて
「今必要かといわれると…」
「そんなに必要ないかな」
と冷静になれます。

この時にもう一つ考えて頂きたいのが
本当に必要な物が出てきた時に
「ワンランク上の物を買う」という
先延ばしの方法です。

今私のパソコンは問題なく動いていますが、
スペックが低いものなのでバッテリー容量が
少なく残量に冷や冷やする事が間々あり、
「次回購入する際は…」と瞬間的に思いつく
欲しい物ブロックに役立っています。

また、
賞与・ボーナスやお年玉やポイント等
一時的に入ってきた臨時収入は一気に
使わず少しずつ使っていきましょう。

その時に活きるのが先ほどの
必要と一時的に欲しい、を分ける方法。

欲しい、に反応して購入しても
ドーパミンの興奮はすぐに冷め
また欲しくなる悪循環。

本当に必要な物を購入する際に
ワンランク上の商品を買えば
何回も使用するうちに時短で
生きるコスパを上げられます。

何回も使う物であれば
その度に利を得て複利のような効果
も出てくるんじゃないか、と
私は感じて過ごしています。

欲しいと必要をしっかり区別して
余計な支出を減らし、
お金・時間共にコスパの良い
人生を↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました