失敗なんてちょっとした寄り道。
自分が”失敗だ”と決めつけなければ
うまくいくまでの途中。
自分で納得がいくまでは
ある程度の継続が必要、なのは
頭ではわかっているもの。
だけど、何故続かないのか。
一直線・最短距離・短時間で結果成果を
求めるから、勝手に失敗と決めつけて
止めてしまうんです。
続けてやっていく中で
最初の目的とは違った楽しみややりがいが
見つかる場合も有ります。
一時期うまくいかんかったからって
無駄でも恥ずかしいことでもない。
うまくいかなくても継続していた時の
自信や肯定感が、
違う内容で効果を発揮し納得出来る結果が
得られる事も。
失敗の寄り道をたくさんしながら
思い出も蓄え、
他の人が失敗しないように遺す託す伝える
生き方もアリでは?^^
追伸
もしご存じない場合は、
掃除機で有名になったジェームズ・ダイソンや
ケンタッキーのカーネル・サンダースなどの
「偉人 失敗」で検索してみると
勇気を貰えるかもしれません


コメント