冬場はもちろん、
エアコンが聞き過ぎている現代において
冷えに時間とお金(気を)使うのは
十分にリターンがある投資です。
大きな病状や自覚が無くても
「寒い時期はなんか喉がイガイガする」
「手足の冷えが気になる」
等々小さな状態を放っておくと
無意識でのストレスがたまりますし
大病に繋がってしまうかもしれません。
体温が1℃下がると抵抗力が30%落ちるのは
聞いた事があるのではないでしょうか。
逆に1℃上がると抵抗力は数倍になると
言われています。
定期預金でも1%に満たない現代にあって
(2022年2月現在)
このリターンはかなり大きく感じますが
皆さまは如何でしょうか。
また、
冬場にインフルエンザといった感染症が
流行するのも、乾燥の他身体の冷えが
大きな原因です。
私がコロナ禍以前から行っている冷え対策は
・貼るカイロをストックしてたっぷり使う
(日頃は服にもほとんどお金を使わない位
の節約家です,苦笑)
・在宅勤務中電気毛布を足に巻き、
休憩中はスクワットでリフレッシュ
・外出時はネックウォーマーや耳当て
ニット帽装着
・夏場でもお湯を保温ポットに入れて
白湯か常温の水を飲む
・・・等々まだまだたくさんあります。
あまり神経質になり過ぎると逆効果ですが、
人間の根源である「食べる・動く」は
元々身体の熱量を上げるためのもの
でもありますよね。
冷えを馬鹿にせず放っておかず
出来る対策はしながら出来る限り長く
この人生を面白がって参りましょう(^^)/


コメント